さあ、ついに「受験戦略と勉強法」です。
勉強法は、誰も教えてくれない。
お金を払えば教えてくれるものでした。
そんな状況を何とか打開したいとおもい、
僕は、
(+ ほかの学士編入同期 + 過去の先達の実績も含めた)ベストと思う勉強法を集積し、
メタ化してここにまとめました。
結果として、とても精度の高い情報になったと自負しています。
ここでの記載内容が僕の真価が問われる所だと思うので、
気を引き締めて書いていきます。
O. このページに掲載されている記事の読み方
初めての方は、まずはI.~Vi.の記事を
上から順に読まれることをオススメします。
医学部編入は一般に知られる情報量が限られ、全容を掴みにくい制度です。
そのため、上から順に読んで全体像を掴んでいただくだけで、
あなたの情報リテラシーは格段に上がり、
医学部編入を目指す人々の中でもあなたは優位な立場に立つことができるからです。
[toc heading_levels=”2,3″]
[br num=”2″]
I. 戦略・戦術
- 【戦略】戦略とは「時間という資源の配置」を決めること。そのためには○○選定に一貫性を持とう
- 【戦術-序】合格基準点突破を目指し、Commonを繰り返そう!ぶっでぃの合格までの軌跡
- 【戦術-本体】教材をしっかり選定すれば、あとは例題を解くだけでいい
- TOEIC, TOEFL対策はすべきか?
- KALS(予備校)は、「受講」すべき?
II. 各大学の傾向と志望校選定
III. 計画法
IV. 過去問入手・対策法
- ここにまとめてあります
- 過去問を効果的に使い倒せ!大学別の過去問対策は本当に必要か?
V. 筆記対策: 具体的な勉強方法
【必須】前提知識
科目別勉強法
- 数学・統計学
- 物理学
- 化学
- 生命科学(※番外編: 生理学のwebテストを試作してみました!)
- 英語(※番外編: ボキャビルダーで英単語力を能率的に伸ばそう!)
コラム
- 「1冊x3回」と、「3冊x1回」と、どちらが本番対応力がつきますか?
- 答えは見てもいい ~考え込むより、正解を知り、再現できることに注力しよう!~
- 演習書反復時の、留意点と具体的動作
- 生物=暗記、の意味
- あなたは何を信じたらいいのか?n数を稼げば信頼できるのか?
- あなたが生命科学初学者でプログレッシブやテストバンクに躓いたなら、まずはYoutube講義Try itを見よう!
- ボキャビルダーで英単語力を能率的に伸ばそう!
- 模試は必ず、全部受けよう
- ロジカルシンキング
VI. 書類・2次対策: 医学部編入学は就活・転職と同じだ!
- 2次試験の対策方法まとめ
- 志望動機書の書き方・考え方・例文
(参考: >>志望動機および面接の再定義) - 小論文(理論・実践編)
- 小論文(実例編)
- 自己紹介
- 面接(理論・実践編)
- 面接(実例編)
- プレゼンテーション
- 集団討議(グループディスカッション, GD)