【医学部編入】有機化学講義018「アルカンその4-2 アルカンの反応」

この記事の要点

  • 引き続き、「アルカンの反応」について具体的に解説する。
  • アルカンは反応性に乏しいが、医学部編入試験で問われる反応は実質的に2種類に絞られる。
  • 1つ目の重要な反応は、「アルカンのハロゲン化(置換反応)」である。
  • 2つ目の重要な反応は、「酸化(燃焼)」である。
  • 編入試験では「反応メカニズムを記述せよ」という問題が頻出する。
  • そのため、この動画講義では、これら2つの反応のメカニズムを重点的に説明する。

 


こんにちは!

ぶっでぃです^^

今回は、アルカンの反応について、述べていきます。

前回述べたように、アルカンで起こる反応は、

  • アルカンのハロゲン化(置換)
  • 酸化

…の2つとなります。

色々と突き詰めればたくさんありますが、医学部編入試験で出てくる反応は、この2つと言ってよいでしょう。

反応のメカニズムをしっかりと説明しているので、

(医学部編入試験では反応のメカニズムを記述せよという問題が結構出る)

ぜひ動画をご覧ください^^


【注目】
【2028年 小児科専攻医 修了まで限定】ぶっでぃの学習指導6年間の集大成 プレゼント開始しました!
※ご注意:予告なく終了することがございます


最終合格率65.0%のプライベート・コンサルティング(20名受講中13名合格)で培った、
勉強法、計画法のノウハウ、二次試験対策コンテンツ、対面指導での質疑などをまとめました。
あなたの医学部編入試験勉強をトータルでサポートする内容で、
得られるベネフィットはプライベート・コンサルティング受講を超える内容です。
ぶっでぃの医学部卒業までに限定してLINE友達登録いただいた方全員にプレゼントいたします。
今すぐ登録してこの1年の勉強に存分に生かしてください。

>>プレゼントページをクリックして詳細をチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

目次
閉じる