こんにちは!
ぶっでぃです^^
今日はアルキンの第3回目。
求電子付加反応シリーズの、第2回目になります。
目次
講義のポイント
Markovnikov付加とは?
アルキンにH–Xが付加するときを考える。
このとき、アルケンと同様に、
アセチレン結合(三重結合)を構成する2つの炭素のうち、
水素が多いほうの炭素に、H–XのうちのHが付加する反応のこと。
多くの反応はこの「法則」に従う。
(もちろん例外もある)
とくに水の付加についてはしっかり理解しよう
水はH―OHなので、上述のMarkovnikov付加が起こる。
しかしながら、生成した構造そのままだと「エノール構造」となり、
多くは不安定である。
そのため、速やかに「ケト構造」へと転換する。
このエノール構造とケト構造の変換は
多くの場合、ほとんどがケト側に寄るかたちで平衡状態となっている。
このケトとエノールが共存する状態を
「ケト・エノール互変異性」という。(重要)
【注目】
【2025年初期研修修了まで限定】ぶっでぃの学習指導6年間の集大成 プレゼント開始しました!
最終合格率65.0%のプライベート・コンサルティング(20名受講中13名合格)で培った、
勉強法、計画法のノウハウ、二次試験対策コンテンツ、対面指導での質疑などをまとめました。
あなたの医学部編入試験勉強をトータルでサポートする内容で、
得られるベネフィットはプライベート・コンサルティング受講を超える内容です。
ぶっでぃの医学部卒業までに限定してLINE友達登録いただいた方全員にプレゼントいたします。
今すぐ登録してこの1年の勉強に存分に生かしてください。
>>プレゼントページをクリックして詳細をチェック!