「医師として」生きる– category –
-
「医師として」生きる
2021年もあと少し
こんにちは! ぶっでぃです^^ 2021年も残り少しとなりました。 僕はというと、札幌の実家で祖母、母、妻、息子とともに 親子4世代で年越しです。 みんなくつろいで紅白を見ている間、 今この文章を打っています。 今年もあっという間でしたね。 いやあ忙... -
「医師として」生きる
【WEBテスト回答者にプレゼント】2022年お年玉 ※回答期限~12/31
こんにちは! ぶっでぃです^^ 先日、ぶっでぃが5年間医学部学士編入学に携わってきた集大成として 6+2個のプレゼントをお渡しするとお伝えしました。 ↓↓↓ 【記事】ぶっでぃからの2022年 新年のお年玉>> この企画で結構大事な要素に「思考力・合... -
「医師として」生きる
ぶっでぃからの2022年度 メッセージ (新年のお年玉改稿)
こんにちは! ぶっでぃです^^ ブログの更新は最近本当にご無沙汰になってしまいました・・ というのも、2019年以降、沈黙していたのは 今回お配りするものをまとめていたからというのが理由です。 数年の沈黙を破って(大げさ?) あなたにお披露目するので... -
「医師として」生きる
法医学者・監察医の業務
【】 医学と社会の接点、とくに医学と法学の境界領域について 調査・研究する学問を法医学と呼びます。 かつては、帝国大学(現:東京大学)に裁判医学という講座名で開講したのが初とされます。 この「裁判医学」というもとの名からもわかるように、 生き... -
「医師として」生きる
公衆衛生医師の業務
公衆衛生医師は、保健所で勤務する医師です。 地域の健康課題に、疫学や行政の知識・能力を用いて対応することが出来ます。 医系技官も公衆衛生医も、健康課題に対する行政医と括られる仕事ですが、 医系技官が政策立案型、公衆衛生医師が現場型・地域密着... -
「医師として」生きる
医系技官の業務
医系技官とは、厚生労働省で医療行政・政策立案にかかわるお医者さんです。 身分は公務員です。 厚生労働省の医系技官の主な仕事は、医療制度に関する政策を立案・改正・維持することです。 現状と課題を分析し、最新の知見や学術論文などの資料を基に政策... -
「医師として」生きる
メディカルドクターの業務
メディカルドクターとは、製薬会社で働く医師のことです。 【製薬会社に医師が必要なのはなぜ?】 新薬は、治験の実施やデータ収集、解析データをまとめて、各々の国の規制当局の認可を得なければ販売できません。 そのため薬剤や臨床の専門家である医師の... -
「医師として」生きる
産業医の業務
産業医とは、事業場で働く従業員の労働衛生を守るお仕事をしているお医者さんのことです。 一定以上規模の事業場(50名以上が常勤)では、 事業者は産業医を1名以上選任しなければならない決まりがあります(労働安全衛生法)。 産業医の業務は、 健康... -
「医師として」生きる
研究医の業務
研究医は医師免許を取得後、 病院ではなく、研究室内で、 未来の医学の発展のために、日々研究することを選んだお医者さんです。 「医師の仕事」の根底にある価値観は、患者さんへの奉仕です。 そのもっとも基本的な形は、臨床現場において直接患者さんに... -
「医師として」生きる
病理医/放射線診断医の業務
【患者さんを「診ず」、「見る」お医者さん】 病理医も放射線科医も、直接患者さんを診察・治療しません。 一方、臨床医が診療行為を行う過程で必須な診断のための情報を提供したり、 場合によっては診断を確定したりします。 臨床医は、患者さんの臨床的...
12