【医学部編入】英語の勉強法

こんにちは!

ぶっでぃです^^

すでに書いた記事と重複する部分がありますが、

英語の勉強法をこの記事にまとめることは意義あることだと思うので

まとめておきます!

※※ あわせて読みたい ※※

ボキャビルダーを活用して、英単語力を能率的に伸ばそう!

あわせて読みたい
【医学部編入】ボキャビルダーの有効な活用法! 英単語力を能率的に伸ばそう! こんにちは! ぶっでぃです^^ テーマは、 ボキャビルダーで英単語力を能率的に伸ばそう! です。 この記事は【医学部編入】英語の勉強法を読んだことのある方を想定して...

TOEIC, TOEFL対策はするべきか?

あわせて読みたい
医学部編入でTOEIC, TOEFL対策はすべきか? ※※ あわせて読みたい ※※ ボキャビルダーを活用して、英単語力を能率的に伸ばそう! こんにちは! ぶっでぃです^^ 医学部編入の戦略の立て方について、記事を書いたと...

それでは、あらためて英語の勉強法について、以下にまとめて行きますね!

目次

前提となる考え方

「マニアックを捨て、Commonな問題の習得に全力を注ぎ、まずは筆記合格を勝ち取る」

  • 医学部編入学試験は学力試験→面接試験と選考が進んでいきます。多くの大学では、学力試験をパスしなければ、面接試験に進むことができません。学力試験の通過が重いハードルであり、まずはそちらに注力します。
  • 医学部編入の試験問題には難問奇問が含まれます。さらに、出題範囲も難度も、年度や大学によって大きく異なります。なので一見、広範で複雑な試験対策が必要なように見えますが、惑わされてはいけません。どの大学も過去問を解析すれば、Commonな問題(高校~大学教養レベルの、過去複数校で複数回出題されている常識的な問題のこと)が8割程度の配点であろうことがわかりますぶっでぃが受験した阪大は、比較的難度が高めですが、それでもCommon8割という比率は変わりません。一般的に学力試験の問題を8割も解くことができれば、学力試験は問題なくパスします。ということは、Commonを完璧にすれば十分合格するはずです。
  • また、医学部編入の試験問題は年によって出題範囲と難度が大きく異なることもありえます。そんな中で、安定した得点源になりうるのは、Commonへの対応力しかありません。つまり、Commonな問題(=事前対応可能かつ繰り返し可能な問題)を当日いかに落とさず解くことができるかが真の得点力といえます。また、Commonな問題を繰り返しこなして対応力を鍛えていくと、不思議なことに、かりに難問奇問が出題されたとしても、解き方を知らなくても当日なんとか閃くものです
  • 何事も本番で慌てず怖けず対応するには、日ごろからの訓練が大切です。なので、演習メインでの勉強法を選択します。具体的には、必要な演習書を1冊だけ選び、Commonな問題を定着させるため、ひたすら反復します

【注目】
【2023年 医学部卒業まで限定】ぶっでぃの学習指導5年間の集大成 プレゼント開始しました!




>>プレゼントページをクリックして詳細をチェック!

では実際にどうするか?

  1. 過去問解析を徹底的に行い、Commonな分野として何が必要学習分野かを選定します。なお、ここで解析すべき大学は1つに絞ることが大切です。あなたの志望大学の中で、問題難度および合格難度が最も高い大学を1校だけ選定します。
  2. 学力の到達イメージを設定します。
  3. 1つの分野に対して演習書を1冊だけ選定します。
  4. 一次試験日から現在を逆算してスケジューリングします。
  5. 一次試験の1ヶ月前から、(1大学だけに選定した)ひたすら過去問を反復します。

ちなみにKALSの模試は必ず全て(3~4回程度)受験するようにしてください。実際の試験難度と比較して、生命科学の出題は若干マニアック、英語の出題はヘビーすぎるフシはありますが、自分の理解度と相対的な位置がわかり、勉強計画の微調整に役立ちます。また、生命科学の記述問題に対する自分の解答力を測る指標にもなります(後述)

実際にブレイクダウンしてみる

過去問解析:

医療関係が主だが、大学によっては自然科学全般や社会問題を意識した文章・論文を選定してくることもある。

学力の到達イメージ:

  1. 試験中に見る全ての単語がわかる
  2. 英文の解読が素早く正確にできる。
  3. 問題文が求める箇所の和訳を適切に記述できる。(阪大に限らず英語の出題スタイルは該当箇所の抜粋&和訳が多い)
  4. 英作文の記述が洗練されている。

系統的に勉強計画を立てる! ~勉強を4ステージに分けそれぞれ満たす~

では次に、具体的な勉強計画を立てる方法についてみてみましょう。

科目に関わらず、

全ての勉強は、進捗に応じて次の4ステージに分けられます。

  1. 用語 : その科目に出てくる用語の意味を知る
  2. 理解 : その科目の各事象を理解する
  3. 定着 : 用語および理解した項目を自分の脳に定着させる
  4. 記述 : 定着した知識と思考を、実際の試験問題の題意に応じて、適切に記述できる

I~IVのステージは、順に着実にこなしていくが大切になってきます。

順番を逆にしても、絶対にうまくいきません。

この項で列挙した4つのステージは、実は科目によって共通です。

しかしながら、各ステージで行うべきことや、どのステージが一番時間がかかるか(成長曲線)については、

当然ながら科目によって異なってきます。

そこで、以下の項目で、各ステージを科目ごとに適用するとどうなるか、

という各論を説明していきたいと思います。

  • I.用語(+III. 定着)

英語において、ステージ「I.用語」では語彙力をつけることが目的です。

医学部編入の英語試験で求められる語彙力には2種類あり、

1つは一般語彙、もう1つは医学語彙が挙げられます。

不思議なことに、

ほかの科目で覚えた用語は頭から離れることはほとんどないのですが(少なくとも医学部編入試験の勉強期間中は)、

英単語、語彙力はどんどん抜けていきます。

そこで、語彙力の強化は、言葉をいったん覚えるだけでなく、

反復(=定着)というステージも含みます。

以下に、医学部編入における英語試験で求められる語彙を網羅している教材を示します。

要素 教材 備考
一般語彙 ボキャビルダー
(※初月無料&気に入らなければ1ヶ月以内解約で課金なし)
web上の語彙力強化プログラム。製作者は7ヶ月で語彙1万2千。私も半年で語彙1万月額5000円です
医学語彙 医学部編入のための英語演習 巻末英単語集。 このために1冊買ってよいと思うほど、秀逸な英単語集。なお、「I.用語」の段階では演習せず、演習はしなくてよい(模試で英語を定期的に解いているだけで十分)

一般語彙のボキャビルダーについては、優秀な反復システムがすでに備わっています。
(※しかも、初月無料&気に入らなければ1ヶ月以内解約で課金なし)

忘却曲線に従って、最も効果的に英単語を覚えられるようにできています。

私は6か月間で語彙力10000に到達しました。

さすがにこの語彙力で読めない英文というのはほとんどないので、

ここまで到達したら、それなりに語彙力に自信をもって良いと思います。

※※ あわせて読みたい ※※

ボキャビルダーを活用して、英単語力を能率的に伸ばそう!

あわせて読みたい
【医学部編入】ボキャビルダーの有効な活用法! 英単語力を能率的に伸ばそう! こんにちは! ぶっでぃです^^ テーマは、 ボキャビルダーで英単語力を能率的に伸ばそう! です。 この記事は【医学部編入】英語の勉強法を読んだことのある方を想定して...

また、医学語彙については、

医学部編入のための英語演習の巻末英単語集が秀逸です。

しかし、当然のことながら、ボキャビルダーのような反復定着システムは備わっていません。

そこでオススメなのが、Quiz Generatorというシステムを用いて自分で問題作成し、

自分で解けるようなシステムを構築することです。

これにより、ボキャビルダー程とまではいわなくとも、

かなりの精度で医学語彙力を身に着けることができます。

  • II.理解 & III.定着(訓練)

英語において、「理解」とは文法構造を知り、そこから英文を読み解く(=和訳できる)ことです。

すなわち、文法の勉強を行い、あらゆる英文の読解をひたすら行うことで、道が開けてきます。

文法の理解は比較的単純なのですが、

そこからスピーディに正確に読み解けるようになるまでには時間がかかります。

これには、日常からの地道な訓練が必要となります。

訓練により、徐々に英文を読み解くことができるようになってくる(=定着)のが

英語という科目です。

これには、すでに体系化されたトレーニング方法があります。

それは、TOEIC or TOEFL対策です。

このサイトで、

「英語対策の大部分をTOEIC or TOEFL対策で行うことができるので、

TC/TLを課す大学に出願する場合は一石二鳥である」

とお伝えしているのは、上記が理由です。

あわせて読みたい
医学部編入でTOEIC, TOEFL対策はすべきか? ※※ あわせて読みたい ※※ ボキャビルダーを活用して、英単語力を能率的に伸ばそう! こんにちは! ぶっでぃです^^ 医学部編入の戦略の立て方について、記事を書いたと...
  • IV.記述

文法力、和訳力、読解力の訓練・定着を行ったあとは、

本番形式の出題に慣れること、記述力を高めること、(+英作文が出題される大学では英作文力の向上)を目的として、

編入英語問題を使った演習も必要になります。

たとえば、KALSが行っている校外模試を全て受験することはとても有効です。

また、過去問や成書での演習を行うことで、さらに補強することもできるでしょう。

ただし、あまりこれにのめりこみ過ぎても、合格への実力がつくペースが高まるわけではありません。

あくまで、「慣れ」るためですので、毎日大問1題程度のペースが適切だと思います。

上記、「II.理解」「III.定着(訓練)」「IV.記述」の各ステージに関しては

>>こちらの記事の方が網羅的&詳しく書かれていますので、よろしければご覧ください。

※※ あわせて読みたい ※※

英作文対策(外部サイト)
※TOEFL iBTの勉強法サイトですが、試験における採点基準(着眼点)やWriting力向上の方法論などは、医学部編入学試験とかなり通じるものがあります。

TOEFL® iBT 101.com
TOEFL Writing勉強法:アイディア出しと見直しが重要! | TOEFL® iBT 101.com Writingの勉強の基本はWriting Question 2ーIndependent Taskの対策を行うことである。 ・賛成か反対かについて自分の意見を300wordsで書く...
  • 成長曲線との対応(イメージ)

以上の勉強ステージを成長曲線に対応させると以下のようになります。

  • 参考:ぶっでぃの実例

勉強開始直前|TOEIC 520点

1月 ボキャビルダー(※初月無料&気に入らなければ1ヶ月以内解約で課金なし)、医学単語。公式問題集1周目。TOEIC 620点

2月 語彙力継続。公式問題集2周目。TOEIC 660点模試偏差値57.1

3月 語彙力4000到達。公式問題集3周目。模試偏差値57.1

4月 語彙力6000到達。公式問題集4周目。TOEIC 740点。併願校のTOEIC必要点をクリアしたため対策終了。模試偏差値45.0

5月 語彙力8000到達。模試偏差値49.9

6月 語彙力10000到達。第2回実力テスト(偏差値55

※英語に関してはKALSの模試はバラつく印象があります。あまり落ち込まずに、一定の文法力をつけたらあとは淡々と語彙力と速読力を高めることに専念するのが良いと思います。

まとめ

この記事では、全ての勉強に共通な勉強4ステージ

  1. 用語 : その科目に出てくる用語の意味を知る
  2. 理解 : その科目の各事象を理解する
  3. 定着 : 用語および理解した項目を自分の脳に定着させる
  4. 記述 : 定着した知識と思考を、実際の試験問題の題意に応じて、適切に記述できる

・・があることを示し、それを各科目に適用することで、

教材選定・勉強計画をスムーズに進められることを具体的に示してきました。

ぶっでぃが考える、勉強ステージに叶った教材は、以下の表に示した通りです:

分野 I.用語 II.理解 III.定着 IV.記述
英語 一般語彙

医学語彙

※III.反復的な要素あり

文法読解和訳力の向上(TOEIC対策なども1つの方法としておすすめ) 同左(日常的に英語に触れつつ訓練) 医学部編入の英語試験KALS模試、過去問、成書)を、毎日大問1題のペースで解く

  • 参考:ぶっでぃの実例

1月 ボキャビルダー(※初月無料&気に入らなければ1ヶ月以内解約で課金なし)、医学単語。公式問題集1周目。TOEIC 620点

2月 語彙力継続。公式問題集2周目。TOEIC 660点模試偏差値57.1

3月 語彙力4000到達。公式問題集3周目。模試偏差値57.1

4月 語彙力6000到達。公式問題集4周目。TOEIC 740点。併願校のTOEIC必要点をクリアしたため対策終了。模試偏差値45.0

5月 語彙力8000到達。模試偏差値49.9

6月 語彙力10000到達。第2回実力テスト(偏差値55

※英語に関してはKALSの模試はバラつく印象があります。あまり落ち込まずに、一定の文法力をつけたらあとは淡々と語彙力と速読力を高めることに専念するのが良いと思います。


【注目】
【2025年初期研修修了まで限定】ぶっでぃの学習指導6年間の集大成 プレゼント開始しました!


最終合格率65.0%のプライベート・コンサルティング(20名受講中13名合格)で培った、
勉強法、計画法のノウハウ、二次試験対策コンテンツ、対面指導での質疑などをまとめました。
あなたの医学部編入試験勉強をトータルでサポートする内容で、
得られるベネフィットはプライベート・コンサルティング受講を超える内容です。
ぶっでぃの医学部卒業までに限定してLINE友達登録いただいた方全員にプレゼントいたします。
今すぐ登録してこの1年の勉強に存分に生かしてください。

>>プレゼントページをクリックして詳細をチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (14件)

目次
閉じる